Detail 事業内容をもっと詳しく

事業内容の詳細について

ご利用に必要な書類や、一日のスケジュールなどをご紹介します。

【ご利用条件】就労移行支援・就労継続支援B型・自立訓練(生活訓練)

通所資格 ①知的障害者、精神障害者、身体障害者のいずれかの認定を受けている方。精神障害の方は、通院歴のわかる書類などでも可。
②自力での通所が可能で、就労や自立を目指す方。
対象年齢 ■就労移行支援・生活訓練:18~65才未満
■就労継続支援B型:年齢制限なし
必要書類 ■通所願書
■障害を証明する書類(障害者手帳、診断書、福祉サービス受給者証など)
定員 ■就労移行支援:10名
■就労継続支援B型:20名
■生活訓練:10名
利用日時 月~金曜日 9:00~16:15
通所期間 ■就労移行支援:原則2年間(随時、通退所が可能です)
■就労継続支援B型:永年(随時、通退所が可能です)
■生活訓練:原則2年間(随時、通退所が可能です)
利用料金 ■厚生労働省の訓練等給付費で賄われますが、詳しくは役所の福祉課へお問い合わせください(0~37,200 円で、大方は0円)。
■調理実習を行った場合は、食材費(400円)
留意事項 ※送迎もあります。(熊谷市、鴻巣市、行田市、その他要相談)
※施設内で使用する上履きは各自でご用意ください。
※昼食は自由で、持参いただくか、弁当を実費(420円)注文してください。

【プログラム】就労移行支援・就労継続支援B型・生活訓練

学習訓練 ①足し算、引き算、漢字の読み書き、電卓利用術を習得し、学力を高めます。
②日記や手紙の作成の仕方、携帯電話やパソコンの使い方を習得し、意思伝達能力を高めます。
③公共施設や交通機関の利用訓練といった屋外学習で、社会活動を広げます。
作業訓練 ①製品組み立てや封入作業、清掃作業など、多種多様な作業を通して、巧緻性、持続力、忍耐力など、仕事に必要な能力、スキルを身につけます。
②仲間と協力して作業を行う中で、コミュニケーション力や協調性や働く意欲を身につけます。
③施設外就労も行っており、一般就労に近い環境で就労経験を積むことができます。
生活訓練 ①生活リズムや身だしなみを毎日記入することで、健康管理を自分でなせるようにします。
②スムーズに社会生活が送れるよう、日常のさまざまなマナーやルールを学習します。
就職斡旋活動 ①本人の希望や特質をもとに、適材適所の職場・職種を開拓し斡旋します。
②面接や実習に同行し、就職に向けて支援します。
③就労後も継続就労できるよう、日常の悩みについてきめ細やかにサポートします。
相談支援 ①個々の相談に応じ、安定した生活が送れるようアドバイスします。

【日課】就労移行支援・就労継続支援B型・生活訓練

一日の流れについてご紹介します。詳しくはこちら

【ご利用条件】放課後等デイサービス

対象 ■就学の児童・生徒(6才~18才)で、放課後等デイサービス受給者証をお持ちの方。
必要書類 ■通所受給者証(役所にて放課後等デイサービスの支給申請をお願いします)
定員 ■放課後等デイサービス、児童発達支援:1日10名
利用日時 ■月~金曜日 14:00~18:00
■長期休暇など 10:00~18:00
利用料金 ■役所の福祉課へお問い合わせください。(0~37,200円で、大方は4,600円)
■おやつ代:1日100円
■自己所有になる物品は実費をいただきます。
送迎 ■応相談。一部に限られますが学校や自宅への送迎もあります。

【プログラム】放課後等デイサービス

学力向上 ・それぞれに合わせた学習を毎日行い、集中力を高めて、学力向上を図ります。
社会性の育成 ・障害の特性に配慮しつつ、集団生活に適応することができるよう、ゆるぎない支援を行います。
・学校の長期休暇時には、さまざまな施設に赴き、公共のルールやモラルを学びます。
コミュニケーション力の育成 ・集団生活の中で、相手の気持ちを理解し、自分の気持ちを上手に伝えられるよう練習します。
・仲間とのかかわりの中で、優しさや思いやりの心を育みます。
生活習慣の取得 ・トイレ、手洗い、歯磨き、挨拶、掃除、お手伝いなど、生活の基本となる習慣を身につけます。
連携 ・お子様の成長に合わせて、家庭・学校・病院などの関係機関と協力して支援します。

【日課】放課後等デイサービス

平常時間(月~金曜日)、長期休暇中時間

一日の流れについてご紹介します。詳しくはこちら

【ご利用条件】児童発達支援

対象 ■就学前の幼児(2才~5才)で、児童発達支援のサービス受給者証をお持ちの方
必要書類 ■通所受給者証(役所にて児童発達支援の支給申請をお願いします)
定員 ■放課後等デイサービス、児童発達支援:1日10名
利用日時 ■月~金曜日 10:00~16:00の間でご利用いただけます。
料金 ■役所の福祉課へお問い合わせください。(0~37,200円)
■おやつ代(提供した場合):1日100円
■自己所有になる物品は実費をいただきます。
送迎 ■応相談。一部に限られますが幼稚園・保育園や自宅への送迎もあります。

【プログラム】児童発達支援

学力向上 ・それぞれに合わせた学習を、毎日行い、集中力を高めて、学力向上を図ります。
社会性の育成 ・障害の特性に配慮しつつ、集団生活に適応することができるよう、ゆるぎない支援を行います。
・さまざまな施設へ赴き、公共のルールやモラルを学びます。
コミュニケーション力の育成 ・集団生活の中で、相手の気持ちを理解し、自分の気持ちを上手に伝えるよう練習します。
・仲間とのかかわりの中で、優しさや思いやりの心を育みます。
生活習慣の取得 ・トイレ、手洗い、歯磨き、挨拶、掃除、お手伝いなど、生活の基本となる習慣を身につけます。
連携 ・スムーズに学校生活に移行できるよう、保育園・幼稚園へ訪問したり、病院などの関係機関と協力しながら、就学準備支援を行います。
保護者の相談・
家庭支援
・保護者様には、不安や迷いを一人で抱え込まないように寄り添い、安心や夢を得られるようなアドバイスを行っていきます。

【日課】児童発達支援

平常時間

一日の流れについてご紹介します。詳しくはこちら